今話題の彗星です。

去年発見された彗星で、

5万年ほど前に地球に近づいていたようです。

現在の軌道が、惑星の引力の影響で変化していて、

もう二度と地球には帰ってこない彗星ということです。


自宅の北側の窓からカメラを出して写真を撮ってみました。

熊本市内なので空が明るいのですが、

緑色に輝く星がカメラに写った時にはテンションが上がりました。


数日後の2月2日に地球に最接近するみたいですよ!

美味しいキンカンをもらったので作りました!

きんかんの甘露煮♡


毎晩お風呂上がりにきんかんの甘露煮を

お湯で割って飲んでます!

これが最近の楽しみです。

大寒波の足跡を写真に収めてきました。


熊本市内でも年に数回は雪が降りますが、
やはり珍しいので、普段とは違う景色にワクワクしてしまいます。

普段から食事にあまりこだわりがない私。

というか、あまり食べなくても平気な私。

むしろ、たくさん食べるとお腹をこわす私。

そんなこんなで、2022年は久しぶりにあった人に

「痩せた?」と100%聞かれるようになりました。


そんな私を心配した妻は、ここぞとばかりに

年末年始に美味しい食べ物をたくさん食べさせてくれました。


肉、甘いもの、炭水化物、etc


どれも美味しくて美味しくて。

たくさん食べました。

4日食べ続けた結果、2kg太りました。

そして、5日目にお腹をこわしました。

6日目に元に戻りました。


今年はたくさん食べてもお腹をこわさない体づくりから始めます。


写真は特に美味しかった香川県で食べたうどんです。

「相手に話を聞いて情報を集めること」を

一言でズバッと言えたような気がするんだけど何だったっけ?

「ヒアリング」というワードがなかなか出てこなかったので、

ここは妻に聞こうと思い、切り出しました。

「ちょっと言葉が出てこないんだけど」

すると、みるみる妻の顔色が変わり

「大丈夫?病院いこっか」

…いや、そっちの意味ではなくて(汗)

新年早々危うく救急車を呼ばれるところでした。


写真は「紫カリフラワー」と思って育てた野菜。

茹でたら紫色が落ちて緑色に変わり、見た目がブロッコリーに。

そして食べてみたら間違いなくブロッコリーでした。

「紫ブロッコリー」っていう野菜があるんですね。

新年一発目のケーブル修理です。

被膜の破れがアリまして。
次の現場で断線とか、大きなエラーにつながりかねないので修理しました。
新品買ってるんですけどね。
勿体無い病?いえ、SDGsです。