今年の夏は行動制限がなかったため旅行や帰省などされた方もいらっしゃると思います。私も久しぶりに夏を感じることができました。

くまもとでイチバン美味しいと思う

ケーキ屋さんに出会いました。

このケーキ屋さんは夜からオープンし、

お酒と合うケーキを出してくれる大人なお店。


お店の名前はシュマン・ダンフィニです。

たくさんの人にこの上品なケーキを

食べてもらいたいなぁ〜

お盆は家族と天草・姫戸町へ。茹で蟹、焼き蟹、蟹めし、あら煮、車えびの塩焼き。天草の海鮮をお腹いっぱい堪能しました。姫戸の穴場スポット「甲ら家」でした。

私には5歳の息子がいます。

最近、ひらがなが少しずつ書けるようになってきた彼は

画用紙、チラシの裏、カレンダーなど目に付く紙に

ひらがなを書くことにハマっています。

そんな彼の元に、とある知育教材会社から近未来の

ホワイトボードのようなものが届きました。

それは、透明な板の上に特殊なペンで文字を書き透明な板の

端についているボタンを押すと書いた文字が光るというもの。

息子は、水を得た魚のごとくその透明な板にひらがなを書いては

光らせ消してはまたひらがなを書くを繰り返しています。

そんな日が何日か続いたある日、息子は少し恥ずかしそうに

「お父ちゃんに手紙を書いた」と言って

透明な板を渡してくれました。

どんなメッセージをくれたのか少しドキドキしながら

ボタンを押した私の目に飛び込んできたものは

でした。

え〜と、どなたか解読お願いします。

実家の前に茂みに大きなトンボが飛んでいたので撮影してみました。子どもの頃、セミとかトンボ、クワガタはよく捕りに行って、触るのとか平気だったけど大人になると苦手になるのってなぜなんでしょうか。

番組のロケ中に羽根が黒いトンボが撮影できました。ヒラヒラと羽ばたくように飛ぶのでカゲロウかと思いましたが、視聴者さんによると、名前は「ハグロトンボ」で「現れると縁起がいい幸運をもたらすトンボ」とのこと。お盆には「先祖の魂がトンボとして帰ってきた」と言われることもあるそうです。先週大分に家族旅行に行ったところ、車のバンパーにこのハグロトンボが挟まって絶命していました。果たしてこれは幸運なのでしょうか?

7月も終わりましたが、

まだ夏らしいことができていないと思い、

休みの日にかき氷を食べにいきました!

かき氷は子供の頃、お祭りで200円で食べていたのですが、

今のかき氷は1つ1000円近くすることにびっくり!

でもおいしくてあっという間に食べてしまいました!

熊本にもたくさん、かき氷屋さんがあるので

夏のうちに食べにいきたいです!