コロナで2020年から約2年。

ほとんどのコンサート、ライブが中止になってしましたが

最近は少しずつ音楽を生で体験できる機会(コンサート、ライブ)が戻ってきましたね。

最近行ったライブの一部をご紹介します。


・Aimer:唯一無二の歌声に感動。アンコールでは、くまモンを持って歌ってました

・あいみょん:グランメッセが超満員(しかも2days)

・ASIAN KUNG-FU GENERAION:最高のロックでした

・松任谷由美:豪華セットとユーミンの歌声に鳥肌

・KEYTALK:楽しく踊れるロックでした

・The Biscats:可愛くてめっちゃロカビリーなバンドでした

(写真は撮影OK時に撮影したものです)

いや〜、音楽、ライブって素晴らしいですね。(水野晴郎さん風に)

先日、天草エアラインの飛行機「みぞか号」発着の

撮影に行ってきました。

「みぞか号」は機体に親イルカ。
左右のエンジンに子どもイルカが描かれている

とっても可愛い飛行機なんです。

しかし撮影当日、天草は強風で悪天候。

みぞか号も着陸をトライしたのですが、

やはり強風のため熊本空港へ引き返し、

「みぞか号」の撮影は断念しました。

でもおかげで新しい発見もありました。

みぞか号が着陸をやめ熊本空港へ向かう際

飛行機の下を見ることができました。

そこにはなんとくまモンが!

さすが熊本の人気者。こんなところにもいたなんて・・・。

今日はロケハンで瀬の本高原キャンプ場へ。

隣接する瀬の本高原ホテルにはインスタ映えのブランコが!

思わず子ども心にかえり、パシャリ。

つい先日、

テレビで四葉のクローバーの見つけ方なるものを放送していました。
四葉のクローバーは、もともと三つ葉だったものが
成長過程で人や動物に踏まれて傷つき、

それでも成長すると四葉になるそうです。
なので、人や動物に踏まれる可能性が高い場所で

見つけられるとのこと。

そんな話を知って1週間もしないうちに

近所の公園で見つけました。
四葉のクローバー!
成長過程で子どもたちに踏まれても

立派に成長して四葉になっていました。
ただ子どもたちに踏まれまくったのでしょう。
この写真以外にもこの公園には2つ四葉がありました。
追伸 残りの四葉は他の人のためにそっとしておきました。

熊本の夏といえばスイカですね。

植木町で採れたばかりのスイカをいただいてきました。

スイカには「シトルリン」という成分が多く含まれるそうで、

血流を良くして動脈硬化を予防する働きがあるそうです。

うちの娘はスイカが大好きで、

赤い部分がなくなるまで綺麗に食べていました。

「なにもそこまで…」と思いましたが、

「シトルリン」は皮の方に多く含まれるそうなので

健康にはいいのかもしれませんね。

そろそろ梅雨入りですね〜。

宇土の住吉自然公園の紫陽花です。

6月中旬から見頃です!

4月にイベント参加のため福島県へ行ってきました。2年ぶりの県外、行動は慎重になります。
余計な口は開かない。みんなが触れるものには極力触れない。携帯消毒スプレー、喉の殺菌スプレー、除菌シート24時間持続 衣類プロテクトガード。
「神経質すぎるかな?」とも思いましたが、怖いものは仕方がないです。早く元の世界に戻ってほしいです。
見せられる写真があまりないので車窓から見えた太平洋を載せておきます。

週1ラーメン今でも行っています。
わたし的に今までで食べたラーメンで天外天が1番美味しかったです!
天外天を超えるラーメンを見つけたいです!