熊本とはいえ、

ロケ先によってはタイヤチェーンが必要な場所もあります。

しかし、実際にタイヤチェーンを付けたことがある

スタッフはほとんどいません。

いざと言う時のためにチェーンを付ける練習をしています。

年末に向けて、時間がある日には大掃除!

しかし、こんなにバック紙があったとは。

ある日の朝活は、9時からこんな感じです。

自転車に乗ってきちゃったので、電車で帰りましょう。

もういくつ寝ると、、、クリスマス!
何歳になってもドキドキしますよね、クリスマスって。

学生の頃は好きな女の子といかにロマンチックな聖なる夜を
過ごすかを考えていましたが、
大人になってしまった今は、そんな余裕はなくなってしまいました。

テレビ界では、クリスマスは、年末年始特番の納品の時期です。
追い込み時期で、クリスマスの雰囲気なんて

社内には微塵もありません。

ということで、少しでもクリスマス気分を持つために
今年は初めて、事務所にクリスマスツリーを飾ってみました。
飾り付けは、制作部期待の新人、Tちゃんです。
ロマンチックなクリスマスを想い描いているであろう彼女が
この業界の洗礼をあびるかもしれません。
がんばれ、新人ちゃん!

少し早いですが、メリークリスマス!

毎朝ビタミンレモンを飲んでから出社しています。Red Bullを飲んでいた時期もありましたが、最終的にこれに落ち着きました。朝一でエナジードリンクは体がびっくりします。
今日もさわやかな1日のスタートです。

この写真。良い「ボケ感」ですよね。

ところで、この「ボケ」という言葉は世界共通だそうです。

「Bokeh」と書きます。

1997年頃から段々と定着していき、世界の共通語になったとか。

どれどれGoogle翻訳様でちょっと検索

「良いボケ感だね」→「It’s a good bokeh」

おぉ。本当でした。

日本語から派生した意外な言葉に驚きです。