天気の良い休みの日はバイクで天草・松島へ。濃厚でボリューミーなうに丼が味わえます!12月に入るまではツーリングできそうですね。さぁ次はどこへ行こうか・・・

八代・芦北のおれんじ鉄道を取材してきました!

昨年の7月豪雨で運転休止になっていたのですが、

昨年の12月から再開しており、

地元の方を中心に多くの方が利用していましたよ〜!

そして、今オレンジが美味しい時期です。

会社に届いたオレンジを美味しく頂きました。

番組のディレクターをしていると

毎日素敵な出会いや新しい発見があります。

昨日は、ご当地キャラ「うとん行き長しゃん」と

「ヒットくん」に会いました。

その前の日は、「システマ」というロシアの武術を体験しました。

その前の週は、「激辛カラシ入りシュークリーム」を食べました。

過去には、ゲンゴロウやカブトムシ(♀)を食べたこともあります。

ハバネロたっぷりの激辛つけ麺を完食した時は、

2〜3日お尻が痛かったのを覚えています。

ADさんに何度もバットでお尻を叩かれて、

しばらく座れなくなったってこともありました。

エアガンの弾を薄手のシャツしか着ていない背中で受け止めて、

現場を爆笑させたのはいい思い出です。

ちなみに、これ全部、一つの番組での出来事です。

KKT「カジサックのじゃないと!」(毎週金曜日 24:30〜)では、

弊社スタッフが頑張っています。ぜひご覧ください。

2017年に深夜番組のイチコーナーからスタートした

「ヒロシのひとりキャンプのすすめ」。

弊社スタッフもスタート当初から

制作に関わらせていただいております。

現在2週に1回、KAB熊本朝日放送にて土曜深夜0時に放送中です。
しかし『土曜深夜0時』と言いながら日付的には『日曜日の午前0時』…

「どういうこと?」と思ってしまいますが、

視聴者にわかりやすく番組をPRするために

試行錯誤した歴史があるようです。

時間の表記の仕方は、局によって異なり

「【午後】は【ごご】とひらがなで表記しましょう」とか

「【17時】は【夕方5時】でお願いします」とか

「【おひる12時】は【正午】で!」とか

それぞれ局の方針があるので、制作サイドは注意が必要です。

最近では「横書きの読点は【、】【,】どっち?」

といった議論も出てきたりして、なかなかに複雑怪奇です。


「ヒロシのひとりキャンプのすすめ」最新動画は

TVer、GYAO、テレ朝キャッチアップ、Abema videoにて、

過去動画はKABのYouTubeチャンネルでご覧いただけます。

(写真はヒロシさんのテントで

ソロキャン気分を味わうズボンが短い番組スタッフ)

こんなに快晴だったのに

夕方から雨が降ってきたりと

天気は本当にコロコロ変わるので大変ですねd( ̄  ̄)