テレワークで音を出す仕事は音をデカくだせないのが悩みでしたがMyRoomではこれが大活躍しています。最近リリースされたWAVES CLA NXというプラグイン。グラミー賞を受賞したエンジニア:クリス・ロード-アルジのMix LAスタジオのコントロールルームをヘッドフォン上に再現してくれるという優れもの!最初は本当にスタジオでモニターしているようになるのか不安でしたが本当にスタジオでモニターしているかのようにバランスもとりやすく、定位もはっきりしています。ちなみにカメラが頭の向きや位置を検知し、それにあわせてサウンドも変化させることも可能。しかもこの仮想環境で選択できるモニタースピーカーもあって、ニアフィールドのAVATONE PRO CLA-10、OCEAN WAY AUDIOのカスタム・ラージ、そしてラジカセの3タイプから選択も可能なんです。

夏も、もうすぐ終わりに近づいてきました。

撮影時に暑いのも大変ですが、雨も大変です。

最近では、突然雨が降り出したり止んだりの繰り返しですね。

雨や暑さのことを気にせずに自由に外に出たいものです・・・

山鹿市鹿央町で見つけた「古代ハス」。

今から2千年ほど前のものと推定される

ハスの実から発芽したものだそうです。

正式名は「大賀ハス」。

昭和26年に千葉県で発掘された

古代のハスの実の発芽に成功した

植物学者・大賀博士の名前から付けられたそうです。

弥生人・縄文人も見ていたかもしれない

ロマンあふれるハスです。

雨が降ると、外での撮影が延期になったりと

我々の仕事は大きな影響がでます。
雨空を見つめるカメラマンTの背中も

心なしか元気なさげ・・・。

晴れた夏空の下で撮影がしたいものです!

見るからにヤバそうなガソリンを買ってしまいました。色もエイリアンの血のような青色です。
一口飲んでみます。
なるほど…
某有名スポーツドリンクにグミを大量に入れて煮込んだような味です。※個人の感想です※この後、美味しくいただきました。

阿蘇とはいえ、日中暑かったですねー

もうコンクリートの上でいいから、

眠りたいっすー

(すでにバテバテの技術スタッフ談)