熊本が誇るVJ RYOTAがストリート、サブカルチャーそして最新の音楽を発信していました。週1・30分番組で内容盛り沢山だったため、制作期間中はいろいろ大変でしたが今となっては、いい思い出です。

先日、畑の方に撮影に行きました!!!

お店では見たことのある野菜や果物でも、

畑で見るのは初めてでした。

自分の目で育っているのを見ると

「農家さんは本当に凄い!!」と改めて思いました。

農家さんいつもありがとうございます(^^)

小さな芽からたくさんの葉っぱが生えてきました。毎朝会社に来るとまずこの植物の成長を見るのが日課となっています。

実は私の不注意で一度全ての葉っぱが折れてしまったので、葉っぱが出てきてホッとしています。

ここから大きく育てていきたいです。今から冬の時の温度管理をどうすれば良いのか悩んでいます。

活火山の阿蘇山がある熊本は、

古くから「火の国」と言われています。

しかし、熊本は「水の国」でもあるんです。

熊本市の水道水は100%地下水で賄われていることを

ご存知でしょうか。

これは人口50万人以上の都市で日本唯一。

蛇口をひねれば、まさにミネラルウォーターなのです。

そんな貴重な水を熊本市では「水遺産」として登録し、

いつまでの守ろうとしています。

きょうはその一つである「八景水谷公園」を取材しました。

平日の日中なのに多くの人が集う憩いの場所です。

サラブレッドが印刷されたティッシュ箱nepia 鼻セレブ ~華麗なる名馬シリーズ~
競馬が好きな兄のために妹が買ってきてくれました。
先日、日本ダービーが東京競馬場で開催されました。有観客とはいえ、緊急事態宣言対象地域であるため入場者数は上限5千人です。(もちろん私はテレビ観戦です)
早く日常が戻ってきてほしいですね。
写真は2007年の日本ダービー馬ウオッカの等身大像です。

6月2日で弊社は創業19年目に突入しました。

4人でスタートした会社は、今では21人に。

これからも、皆さんに喜んでいただける

クオリティの高い映像作品を制作できるよう頑張ります!

来年はいよいよ20年!


写真は、働く創業メンバーです。

机汚いけど頼りにしてるぅ〜。

なんか雰囲気ありそうな写真ですが、

単にロケハンに行っただけだそうです。

南は天草から、北は荒尾まで、

海岸線を攻めに攻めまくったとのこと。

それはともかく、梅雨の海も風情があっていいものですね。

最高気温33℃に達する快晴の休日でした。午前11時の上げ潮時から竿を出すと手のひらサイズにも満たないアジ・イワシ・ガラカブの入れ食い!たまにフグも釣れましたが、調理できないのでリリース。アジとイワシは天ぷらに、ガラカブはみそ汁と唐揚げでいただきました。